テニプリフェスタが7年ぶりに開催されることが決まって、話題となっていますね!
そこでこの記事では、テニプリフェスタ2023に関して、チケットをどのように購入するのか、方法や当選確率についてわかりやすくまとめていきます。
タイトルは「テニプリFESTA2023 U-17 WORLD CUP」です。
7年ぶりの開催ということで、ファンにとっては待望のイベントですよね!
横浜アリーナという大きな会場なので、多くのファンが来場できますし、必ず参加したいイベントですね。
チケットはすでに販売が開始されていますが、購入方法はどうすればいいのでしょうか?
また、注目イベントなだけに倍率は高いのではないかと気になりますよね。
そこで、「テニプリフェスタ2023チケット購入方法!倍率高いのかも調査!」と題して、記事をまとめていきます。
テニプリフェスタ2023チケット購入方法!
7年ぶりのテニプリフェスタのチケット購入方法はどのようにすればいいのでしょうか?
公式サイトを確認すると、2023年1月現在、先行抽選受付を行っていることがわかりました。
注意書きとして、応募には「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP Blu-ray BOX & DVD BOX」についてくるシリアルナンバーが必要と書かれています。
こちらは2022年12月23日に発売された、新テニスの王子様最新作のTVアニメのBOXですね。
現在では、チケットを応募するためにはこの「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP Blu-ray BOX & DVD BOX」の購入が必須です。
チケット応募受付期間は2022年12月23日(金)18時~2023年1月29日(日)23時59分までです。
チケット応募用の専用サイトでシリアルコードなどの必要事項を記入し、応募をすることで抽選受付完了となります。
テニプリフェスタ2023のチケット一般発売は?
一般発売のチケット情報はまだ発表されていませんが、高い確率で一般発売はされると考えられます。
7年前の公演でも一般発売はあり、抽選に当選したのに行けなくなった人や抽選に当選したのに入金をし忘れた人も必ず発生します。
しかし、一般発売で用意されている席数は少なくなると思いますし、こちらの方が倍率は高いと思います。
枠は不明ですが、先着で行われる可能性も高そうですよね。
可能であれば、先行抽選に応募し、抽選が外れた場合に一般受付を試すという流れでチケットを確実に手に入れたいですが、DVDやブルーレイを購入するお金がない場合は一般販売を狙うのがおすすめです。
テニプリフェスタ2023の開催場所と日程
テニプリフェスタ2023の開催場所と日程をまとめます。
チケット抽選受付の際に、公演の選択もありますので事前にチェックしておく必要がありますね。
今回は2days、3公演が予定されています。
- 2023年6月3日(土) 17時開場、18時開演
- 2023年6月4日(日) 11時開場、12時開演
- 2023年6月4日(日) 17時開場、18時開演
会場は全て横浜アリーナです。
夕方の時間帯も予定されているので、土日の用事が終わった後に行くこともできそうですね。
テニプリフェスタ2023チケットの値段
今回のチケットは、2種類あります。
こちらもチケット抽選受付の際に、選択しなければならないため、事前に確認しておきましょう。
- 指定席SS:14,300円(税込)
- 指定席:11,000円(税込)
どちらも1万円を超えるチケットですが、テニプリファンなら惜しまずに出せそうですよね!
テニプリフェスタ2023チケットの当選発表はいつ?
当選発表と入金期間は、2023年2月2日(木)~2月6日(月)23:00です。
受付は2022年12月から始まっているので、最初の方に応募した人は待ち遠しいですね!
入金期限が限られているので、早めに当選発表を確認して、すぐに入金できるようにしておきましょう。
テニプリフェスタ2023チケットの当選確率は?
テニプリフェスタ2023のチケット倍率は高いのでしょうか。
調べたところ、倍率の情報は確認できませんが、7年ぶりの開催ということや、テニプリファンの多さから、倍率は高めではないかと予想できます。
独自で計算をした結果、倍率は3.5倍~10倍ほどではないかと予想します。
この当選倍率は、以下の計算式から導き出しました。
当選倍率=チケットの申し込み枚数÷会場の収容人数
計算に当てはめてみると、
144,000人÷40800人=3.5倍
432,000人÷40,800人=10.6倍
となり、倍率が3.5倍~10.6倍ほどになることがわかります。
次に、この数字となった根拠を説明していきます。
テニプリフェスタ2023の会場収容人数
会場の収容人数は51,000人です。
1公演最大で17,000人が収容可能で、3公演あるので合計で51,000人となります。
ただ、ステージ設営の関係や関係者席を用意すると、観客席は2割ほど減ります。
そのため、51,000×0.8=40,800人となります。
テニプリフェスタ2023のチケット申し込み枚数は?
続いて、テニプリフェスタ2023のチケットを申し込む人を推測します。
計算には、アニメ「新テニスの王子様」の公式Twitterのフォロワー数を参考にしました。
公式Twitterのフォロワー数は18万人います。
テニプリは根強いファンがいて、初期の漫画やアニメから見ている人が多くいます。
そのため、公式Twitterに登録している人の4~6割が応募すると仮説を立てました。
4割:72,000人
5割:90,000人
6割:108,000人
そして、1人が1~2公演申し込んだり、1公演あたり2枚を申し込む人もいます。
そのような条件で絞っていくと、以下のような値となります。
表を見てみると、チケットの申し込み枚数は144,000人~432,000人となります。
テニプリフェスタ2023の当選倍率
上記を当てはめると、
144,000÷40800=3.5倍
432000÷40800=10.6倍
となります。
しかし、テニプリフェスは7年ぶりですし、人気を考えると計算よりも高くなることもありえます。
また、新型コロナウイルスの感染状況次第で規模が縮小する可能性もあるので、そうなると倍率は高くなります。
当選すればかなりラッキーという気持ちで応募してみるのが良いかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「テニプリフェスタ2023チケット購入方法!倍率高いのかも調査!」と題して、記事をまとめてみました。
テニプリフェスタが、7年ぶりに開催されることが決定されています。
タイトルは「テニプリFESTA2023 U-17 WORLD CUP」です。
開催日は2023年6月3日(土)と6月4日(日)で、場所は横浜アリーナです。
テニプリフェスタ2023のチケット購入方法ですが、2023年1月現在では先行抽選受付のみ行っています。
また抽選申し込みの際に、「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP Blu-ray BOX & DVD BOX」購入に同封されているチケット応募用シリアルコードが必須となっています。
倍率は高いのかどうかを調べましたが、情報はありませんでした。
しかし、7年ぶりの開催ということもあり、倍率はかなり高いのではないかと予想されます。