この記事では、新テニスの王子様の最終回に関してネタバレを予想して、ラスト後がどうなるかも考察していきたいと思います。
新テニスの王子様の今後の試合がどうなっていくか、想像をするだけでわくわくしてきますよね。
次は誰と誰が対戦するのか、何の得意技を繰り出してくるのか、そしてどちらが勝つのか、原作の続きが常に気になっている方が多いのではないでしょうか。
最終回のことやラスト後がどうなるか、予想をし出すと止まらなくなりますよね。
こちらの記事でみなさんと一緒にぐるぐる思考の中を巡らすことが出来たらと思っております。
そこで今回は、「新テニスの王子様最終回のネタバレ予想!ラスト後どうなるかも考察!」についての記事をお届けしていきます。
新テニスの王子様最終回のネタバレ予想!
新テニスの王子様の最終回のネタバレ予想はさまざまな予想が考えられます。
U-17W杯決勝で日本代表がスペインに勝利か敗退するか、決勝後に予想外の出来事が起こるパターンです。
それでは、1つずつ最終回のネタバレ予想をしていきます。
決勝でスペインに勝利する?
まず、Uー17W杯で越前リョーマたち日本代表選手が決勝でスペインに勝って優勝し、ハッピーエンドの完結が予想されます。
日本代表選手がそれぞれ、スペイン代表選手を相手に白熱したシングルスとダブルスを繰り広げ、勝利する姿が本当に見たくなります。
恐らく、スペインとの決勝は、越前リョーマと越前リョーガの兄弟対決がありそうですよね。
現在のところ、越前リョーマと真剣に勝負をしてくれない越前リョーガとどこか関係がギクシャクしています。
そのギクシャクが最終回で解けたら良いなと思っております。
あとの予想は下記に記述の決勝でスペインに敗退の通りです。
決勝でスペインに敗退して日本代表は解散?
反対に、決勝に敗退した場合、日本代表選手はそれぞれ解散になり、越前リョーマがアメリカに再び帰ることも考えられます。
日本代表選手が帰国後、U-17合宿所で反省会をし、寂しそうに別れながらそれぞれの出身高校に帰って顧問に報告する姿も浮かんできそうです。
そして、中3のキャラたちが受験を迎え、高校の進学先がどこか決まり、私立か公立の進学校かスポーツ特待で入れる専門の高校に進学します。
もし、中3のキャラの中で同じ高校を受験し、合格したら一緒の高校で授業や部活の活躍に高まる期待です。
あとは、中2のキャラがテニス部の部長を引き継ぎ、テニス部員をまとめていく最終回の内容になってくるのかなと思っております。
世界大会へリベンジするため、また1から練習を始め、新テニスの王子様の続編の希望が湧く最終回も予想出来そうです。
決勝後に新たな敵が現れる?
もう一つ、最終回のネタバレ予想で考えられることは、日本とスペインと決勝後、どちらが勝っても新たな敵が現れるといった予想外の出来事です。
そうなると今度は、テニスで世界征服しようとしている新たな敵を相手に越前リョーマたちは戦わなければなりません。
もし、平等院鳳凰の過去の怪我が事故でなく意図的に狙われていたとしたら、犯人がまだ見つかっていない気がします。
その犯人が存在していたら、記述した新たな敵で再び平等院鳳凰、各世界で一番実力がある者が狙われる可能性があります。
予想外の出来事が解決後、日本代表を初め、各世界の代表が無事帰国出来る最終回のネタバレ予想の考察でした。
越前リョーマが強者4人に勝負を挑む?
さらに、もう一つ考えられる最終回のネタバレ予想がU-17W杯の決勝後、越前リョーマが強者4人に勝負を挑む展開です。
強者4人とは、青春学園テニス部部長の手塚国光、U-17合宿所の1番コートの徳川カズヤ、U-17日本代表の高校生メンバー1軍No.1平等院鳳凰、そして兄の越前リョーガです。
初めに、越前リョーマは真剣勝負をしようと兄の越前リョーガに挑みますが、条件を出されたと想定します。
条件は、手塚国光と徳川カズヤと平等院鳳凰の3人に勝ってから真剣勝負を受けることです。
手塚国光たち3人に勝てないようでは、あまり真剣勝負にならないと越前リョーガは弟に言います。
これまでを振り返ると、越前リョーマは手塚国光と徳川カズヤと平等院鳳凰と決着が付いていません。
越前リョーマは最終回までに強者3人に勝ち、兄の越前リョーガと真剣勝負をし、勝って最終回を迎えます。
越前リョーマは兄へのわだかまりがとけ、今度はいつまた会えるか聞き、兄と別れるときに小さい頃のことを思い出し、泣きそうな表情になりそうです。
主人公が強者4人とすっきり決着が付くパターンの最終回のネタバレ予想でした。
新テニスの王子様のラスト後どうなる?
ラスト後の新テニスの王子様の考察に移りたいと思います。
こちらの予想も、自然な流れで次の大会にエントリーと、再び世界大会へ出場の意見に分かれます。
それでは1つずつラスト後の考察をしていきたいと思います。
自然な流れで次の大会にエントリーする?
Uー17W杯が終了後、越前リョーマとドイツ代表にいた手塚国光も一緒にみんなと日本に帰ることを想定します。
越前リョーマたちが日本帰国後、それぞれの出身高校のテニス部顧問から次の大会へ向けてのお話がありそうです。
中3のキャラたちが受験も控えているため、次の大会へ向けての練習との両立で苦悩する予想も見えます。
意外と原作やアニメで、越前リョーマと手塚国光が非公式な試合を行うことがありました。
そのため、今度という今度の校内ランキング戦で本気の試合も有り得るかもしれません。
Uー17合宿所に参加時、手塚国光がドイツに行く前、彼と不二周助の対戦がありましたよね。
手塚国光がそのとき、不二周助の迷いに気付き、試合を中断しています。
以来、この2人の試合の決着が再び非公式試合か校内ランキング戦の試合でまた見られるお話も予想出来そうです。
あとは自然の流れで次の大会にエントリーするまでのお話によるラスト後の考察でした。
再び世界大会へ出場する?
こちらのラスト後の考察は、Uー17W杯と別の世界大会に、日本代表が再び出場出来るパターンになります。
越前リョーマたちが、帰国後もU-17合宿所にもうしばらく残ることになったときに、起こり得そうです。
亜久津仁がスイス代表に負けて日本に帰国することになったことや、日本代表に選ばれていた丸井ブン太がUー17W杯の試合に一度も出られていません。
彼らの他にも世界大会に出られなかったキャラたちもいるため、まるで彼らに再びチャンスが訪れたようにUー17W杯と別の世界大会のお話が来る予想です。
もちろん、今の日本代表と同じメンバーが選ばれるとは限らないため、ひと味ちがった特訓やシャッフルマッチも有り得るかもしれません。
そして、日本代表は高校生たちはメンバー変わらず、中学生は主人公の越前リョーマ確定の14人が決定し、飛行機に再び乗って別の世界へ行く予想です。
世界の代表数名が日本へ遊びに来る?
もう一つのラスト後の考察は、U-17W杯後に日本代表がそれぞれの故郷に帰ったことを想定し、ある日突然、世界の代表が日本へ遊びに来るパターンです。
どの世界の代表が日本に遊びに来そうか予想をすると、アメリカ代表のラルフ・ラインハート、ドゥドゥ・オバンドゥー、キコ・バレンティンが遊びに来そうです。
彼らは乗り物が好きそうで日本車やバイクを見て感動する姿が目に浮かびます。
また、ドイツ代表のQ・Pがキューピーマヨネーズのことを知って日本に来そうです。
スイス代表でさらにプロで活躍しているアレキサンダー・アマデウスも、日本に遊びに来そうなイメージです。
偶然、彼が山吹中の前を通って亜久津仁と再会し、野試合も有り得るかもしれません。
他に日本に遊びに来そうな世界の代表は、フランス代表のプランス・ルドウィック・シャルダールです。
最も彼が竜崎桜乃に会いに日本まですぐ来そうな予感がします。
そして、偶然、越前リョーマたちが通う青春学園へ馬に乗って登場するイメージが強いです。
また越前リョーマや、青春学園テニス部レギュラー陣が、プランス・ルドウィック・シャルダールを相手に馬上テニスをやりたがりそうです。
以上が、世界の代表の何人かが日本へ遊びに来るといったラスト後の考察でした。
まとめ
ここまで、新テニスの王子様最終回のネタバレ予想!ラスト後どうなるかも考察!について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
新テニスの王子様の最終回のネタバレ予想はまず、Uー17W杯で越前リョーマたち日本代表選手が決勝でスペインに勝って優勝し、ハッピーエンドの完結が予想されます。
反対に、決勝に敗退した場合、日本代表選手はそれぞれ解散になり、越前リョーマがアメリカに再び帰ることも考えられます。
また、日本とスペインと決勝後、どちらが勝っても新たな敵が現れるといった予想外の出来事も予想出来ます。
さらに、越前リョーマが、手塚国光と徳川カズヤと平等院鳳凰と決着をつけ、そして兄の越前リョーガの強者4人に勝負を挑み勝つ予想も期待します。
新テニスの王子様のラスト後を考察すると、Uー17W杯が終了後、越前リョーマたちが日本帰国後、自然の流れで次の大会にエントリーするまでのお話がありそうです。
もう一つが、Uー17W杯と別の世界大会に、日本代表が再び出場出来るパターンになります。
さらに、世界の代表の何人かが今度は日本へ遊びに来ることが考えられます。